SSブログ
車輌改造ネタ(Nゲージ)-客車 ブログトップ

正統派?北の大地仕様の快速海峡用客車 ~MicroAce オハフ51-5000~ [車輌改造ネタ(Nゲージ)-客車]

前回、TOMIXから発売された50系5000番台。
しかしJR北海道の車両ながら、改造元は元本州仕様の50系がベース。

TOMIX_PC_50-5000_20220527_003.jpg


しかし実車の写真をググってみたら、中には北海道の正統50系51形をベースに改造された5000番台の客車もあり、昔MicroAceから発売されていたのがそのタイプでした。

やっぱ北の大地の50系客車たるもの、「窓が小さいタイプのものが欲しい」というのが我々?北海道に浪漫を求めるオーナーは多いはず。(ちなみに気動車も同様)
ほし~な~とダメ元で、たまたま映画「トップガン」の新作を観に行ったついでに隣接していた某海老名の模型店の中古コーナーを覗いてみたところ・・・

MICROACE_PC_51-5000_20220530_001.jpg


なんか偶然、垂れ下がっており・・・しかもこのお値段。
即決でした。

MICROACE_PC_51-5000_20220530_002.jpg


MICROACE_PC_51-5000_20220530_003.jpg


「ライト不灯」という表記がありましたが、徹底的に分解掃除したら問題なく尾灯も点灯。
電球仕様だったので、発熱をほぼ無くして、床部品に開けてある廃熱用の穴を塞ぐためにLEDに換装。
ついでに分解ついでに白色LEDの室内灯ユニットを装着。

MICROACE_PC_51-5000_20220608_005.jpg


テールライトは前後両側点灯できるようになってましたが、かなり昔の仕様の製品だったので、ON/OFFスイッチがついていない残念な仕様。
編成の組成を考慮し、後ろ側(オハフ50-5000の。TOMIXのダミーカプラーがついてる側)のライトユニットを外し、逆方向に走らした時のみ点灯するように仕様を変更。
これで順方向?に走らせる場合は、不要な中間のテールライトが点灯しないようにしました。
まぁ逆に走らせたい場合、その都度分解してライトユニットを付け替えれば済む話なんですけどね。

ちなみにカプラーはそのままではボディマウントTNは取り付け不可なので、台車マウントのまま密連TNカプラーに交換。

なので待望の、TOMIXのやつと混結させてみたんですが・・・

MICROACE_PC_51-5000_20220608_004.jpg


・・・まぁ、色の違いは目を瞑る方向で・・・・
あくまでも雰囲気重視で。

いじょ。

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
車輌改造ネタ(Nゲージ)-客車 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。