SSブログ
前の10件 | -

JAM2023出展準備完了 ~第5モジュール制作記その後~ [第5モジュール(レイアウトねた)]

更新が長期間滞り、たいへんご無沙汰しております[あせあせ(飛び散る汗)]

タイトルの通り、明日からの3日間、東京ビッグサイト東1展示場で開催される、

第22回国際鉄道模型コンベンション

本日設営準備が無事完了しましたので、報告させて頂きます。

IMG_0283_o2.JPG


IMG_0282_o2.JPG


尚、今回新規で作成した直線モジュール×2枚は
「TOMIX コンビネーションボード A ×2枚のサイズで入換遊びができる貨物ヤード」

をコンセプトにしており・・・

IMG_0023_o2.JPG


・・・簡単ですが、明日朝イチから張り付く予定なので、今日はこれくらいにしておきます。

それでは「FM08 相模原鉄道模型クラブ」まで、ご来店お待ちしております。

いじょ。

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

タグ:JAM2023
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

生存確認を兼ねて、近況をば・・・・ ~第5モジュール制作記その①~ [第5モジュール(レイアウトねた)]

皆さま、たいへんお久しぶりです。

仕事に、私事にと、色々と追われて、てんやわんや状態でして・・・・

とりあえず、所属している相模原鉄道模型クラブで今年もJAMに出展を計画しているので、その出展用に新たな直線モジュール×2枚分に着手してます。

5TH_LAYOUT_20230311_001.jpg


コンセプトは、「入換遊びができる、最小構成の貨物ヤード」

現在、ここまで作りこめてます。(クラブの走行会)

■近況その①
YouTube動画

■近況その②
YouTube動画

いじょ。

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 

やっぱり電源は重要なんです(キリッ ~KATO パワーパック ハイパーDX~ [コントローラ類]

いつも車両の話ばかりなんで、たまに(?)はパワーパックでも・・・

長い間、うちの主力だったKATO KM-1/KC-1。
KATO_KM-1_KC1-1_20220607_001.jpg


クラブの運転会では誰でも扱えるように「ダイヤル式を持ち込むべし」との通達(縛り?)があり、TOMIXのDU202を持ち込む機会がめっきり減った結果、たいへん重宝してました・・・が、実はこれ、約20年前、中学年のときのお年玉で購入した代物であり、数年前からKM-1側で電源関連のトラブル(本体のスイッチでOFFしてしまうと、ケースの蓋を開ける(分解する)まで電源が入らなくなってしまう)が発生するという不具合を抱えており・・・・
復旧方法はわかってはいるが、運転会等の出先での本番で故障?が再発するのはあまり精神的にもよくないので、思い切って今どきの主流機を購入。

パワーパック ハイパーDX
KATO_HYPER DX_20220607_001.jpg


KATO_HYPER DX_20220607_002.jpg


KATO_HYPER DX_20220607_003.jpg


「設置スペースが1台で済む」や「電源とコントローラー部が分離して電源が切れる心配がない」、「常点灯ダイヤルが大きくてわかりやすい」等、いろいろとメリットはあるのですが、最大の欠点としてはKM-1の背面から出ていた「DC12Vアクセサリー出力コネクターがない」(←結構重宝してた)というデメリットもあり・・・

まぁ自宅のメンテナンス(試走&LED関連加工時の常点灯確認)には、これからもKM-1&KC1-1は使い続けるんですけどね。

いじょ。

p.s.当時計画されていた「速度計」や「ワンハンドルor2ハンドルコントローラー」等のKM-1関連のバリ展計画はどこに行ってしまったのでしょう・・・

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北の大地の近郊形電車 ~TOMIX 733系3000番台~ (その1) [車輌ネタ(Nゲージ)-電車]

今更ですが、JAM2022、お疲れ様でした&ご来場ありがとうございました。
ひとまず無事ヤマを越えられたので、燃え尽き症候群発症やその他(仕事がくそ忙しい)等の理由で、当BLOGの更新が再び滞ってた次第です。(※定番のいいわけ)

・・・というのは置いといて、JAM2022に出展したりクラブの走行会で活躍しているこのモジュール。
テーマは海岸線&絶壁の山(崖)ですが、モデルとしたのは函館本線の銭函海岸部分です。

4th-module_JAM2022_20220818_001.jpg


なのでそこを通過する車両が欲しいというのが、本能というもの。

JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット
TOMIX_EC_733-3000_20220704_001.jpg


1編成6両で組成されるうち、クハ733×2両とモハ733(M)×1両の、3両セットです。

TOMIX_EC_733-3000_20220704_002.jpg


TOMIX_EC_733-3000_20220704_003.jpg


初めから車番が印刷済みの、「初心者」には優しい仕様です。
しかしエアポート快速の特徴の、μシート車両が入っていません。
なので、目の肥えた我々は必然とこいつに手を出すのが必須で・・・・

JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット
TOMIX_EC_733-3000_20220704_004.jpg


TOMIX_EC_733-3000_20220704_005.jpg


しかし、こちらの車番はインレタが同梱さえていて、自分で気に入った車番を選択して貼る仕様です。
さらに他の編成にしたい場合は、基本セット分の異なる車番まで同梱されております。
またその他にも、TOMIXの売り方上手といえるのか、クハの先台車に取り付けるスノープロウも、増結セットにのみ梱包されております。
TOMIX_EC_733-3000_20220704_006.jpg


つまり基本セットとは別に増結セットかパーツ単体を別途入手しないと、完全装備にならないという。アコギな(以下ry)

TOMIX_EC_733-3000_20220704_007.jpg


TOMIX_EC_733-3000_20220704_008.jpg


TOMIX_EC_733-3000_20220704_009.jpg


インレタ貼って、中間カプラーをBMTN密連形に換えて、ひとまずは完了。
次回は、さらにニッチな部分に手を出していく予定なのでお楽しみに。

(つづく)


↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

タグ:TOMIX JR北海道
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「レイアウトモジュール4」in JAM2022(※宣伝) [第4モジュール(レイアウトねた)]

諸事情により、BLOG更新が激しく滞っていることを深くお詫び申し上げるとともに、生存報告を兼ねまして(おぃ)

4th-module_JAM2022_20220818_001.jpg


・・・というわけで、BLOGのTOP画面で既にサラッと触れましたが・・・・

第21回国際鉄道模型コンベンションにこれ持って出展いたします。
所属している「相模原鉄道模型クラブ」で。

因みに「DM10」です。
IMG_3400.JPG


いじょお、何卒よろしくおねがいします。

因みに肝心の列車接近警報装置は、水銀灯照明の為に終始誤作動して点滅しっぱなしですので、ご容赦の程[あせあせ(飛び散る汗)]




↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

タグ:JAM2022
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤い機関車の有効活用方 ~TOMIX ED79 0~ [ 車輌ネタ(Nゲージ)-機関車]

クラブの運転会、楽しかったです。」

TOMIX_DC_185-500_20220612_009.jpg


TOMIX_EL_ED79-0_20220612_005.jpg


ここで豆知識をば・・・・

マイクロエースの密自連タイプのダミーカプラー・・・
MICROACE_EC_TO-B8000s_20220620_001.jpg

MICROACE_EC_TO-B8000s_20220620_002.jpg


・・・は、TOMIXの密自連TNカプラーと連結できます。(実験済み)
MICROACE_EC_TO-B8000s_20220620_003.jpg

MICROACE_EC_TO-B8000s_20220620_004.jpg


というわけで、50系海峡や24系北斗星を牽かせるのもいいですが、今回はこちらに手を出してみました。

★「ED79」+「キハ183ノースエキスプレスレインボー」(※青函トンネル通過編成仕様)
TOMIX_EL_ED79-0_20220612_006.jpg

TOMIX_EL_ED79-0_20220612_007.jpg


直線とゆるいカーブならなんとか曲がれますが、片側が固定状態で首が振れないので、曲線レール上では脱線します。(※これも今回実験済み)
なので、ヤードに留置するとかのディスプレイ目的なら・・・・

いじょ。
↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

正統派?北の大地仕様の快速海峡用客車 ~MicroAce オハフ51-5000~ [車輌改造ネタ(Nゲージ)-客車]

前回、TOMIXから発売された50系5000番台。
しかしJR北海道の車両ながら、改造元は元本州仕様の50系がベース。

TOMIX_PC_50-5000_20220527_003.jpg


しかし実車の写真をググってみたら、中には北海道の正統50系51形をベースに改造された5000番台の客車もあり、昔MicroAceから発売されていたのがそのタイプでした。

やっぱ北の大地の50系客車たるもの、「窓が小さいタイプのものが欲しい」というのが我々?北海道に浪漫を求めるオーナーは多いはず。(ちなみに気動車も同様)
ほし~な~とダメ元で、たまたま映画「トップガン」の新作を観に行ったついでに隣接していた某海老名の模型店の中古コーナーを覗いてみたところ・・・

MICROACE_PC_51-5000_20220530_001.jpg


なんか偶然、垂れ下がっており・・・しかもこのお値段。
即決でした。

MICROACE_PC_51-5000_20220530_002.jpg


MICROACE_PC_51-5000_20220530_003.jpg


「ライト不灯」という表記がありましたが、徹底的に分解掃除したら問題なく尾灯も点灯。
電球仕様だったので、発熱をほぼ無くして、床部品に開けてある廃熱用の穴を塞ぐためにLEDに換装。
ついでに分解ついでに白色LEDの室内灯ユニットを装着。

MICROACE_PC_51-5000_20220608_005.jpg


テールライトは前後両側点灯できるようになってましたが、かなり昔の仕様の製品だったので、ON/OFFスイッチがついていない残念な仕様。
編成の組成を考慮し、後ろ側(オハフ50-5000の。TOMIXのダミーカプラーがついてる側)のライトユニットを外し、逆方向に走らした時のみ点灯するように仕様を変更。
これで順方向?に走らせる場合は、不要な中間のテールライトが点灯しないようにしました。
まぁ逆に走らせたい場合、その都度分解してライトユニットを付け替えれば済む話なんですけどね。

ちなみにカプラーはそのままではボディマウントTNは取り付け不可なので、台車マウントのまま密連TNカプラーに交換。

なので待望の、TOMIXのやつと混結させてみたんですが・・・

MICROACE_PC_51-5000_20220608_004.jpg


・・・まぁ、色の違いは目を瞑る方向で・・・・
あくまでも雰囲気重視で。

いじょ。

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クーラーは搭載されていますが、発電機エンジンは未搭載です ~TOMIX 50系5000番台~ [車輌ネタ(Nゲージ)-客車]

今年はもう、梅雨入りですか?ちょい早すぎません?
例年なら、しばらくは日中だけくそ蒸し暑い日が来て季節の移り変わりを徐々に感じるような気がしますが、今年はちょっと変わってて、今日も薄ら寒いです。油断したら風邪を召すことになる、服装に悩まされる日が・・・・

さて前回のED79の相方的に同時発売された、こやつをば・・・

TOMIX JR 50-5000系客車セット
TOMIX_PC_50-5000_20220527_001.jpg

TOMIX_PC_50-5000_20220527_002.jpg

最新仕様にリニューアルされた50系客車をベースに快速海峡仕様に仕立てられ、堂々のデビューです。103系1000番台に続き、これぞ蟻潰し・・・ひと昔前の革命児に対して、勢いがなくなったところで一気に仕返しをしかけてるような・・・・そんな修羅の国状態なNゲージの世界が展開されて・・・

この50系5000番台の特徴といえば、やはり屋根に搭載された分散クーラーと、この汚物処理装置
TOMIX_PC_50-5000_20220527_003.jpg


ちなみに実車はクーラー用のサービス用発電機を搭載せず、分散クーラー用の電気を電気をなんとED79 0番台(元ED75)電気機関車に搭載される電気暖房用電源からとって稼働させていたみたいです。へぇ~。

・・・まぁ今回は特にいじる必要がないくらい素晴らしいクオリティ(中間車カプラーが台車マウントのアーノルドカプラーをBMTNに交換、車番はTOMIXの十八番のクソめんどくさい車番選択可能なインレタ式という仕様)なので、整備を一通り&室内灯を取り付けたくらいで・・・・

TOMIX_PC_50-5000_20220608_004.jpg


折角なので機関車の比較用に、KATOのED79を引っ張り出して連結させてみたり・・・・

(つづく?)

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トンネル掘って 二十年、津軽の海の(ry ~TOMIX ED79 0~ [ 車輌改造ネタ(Nゲージ)-機関車]

なにやら某有名演歌歌手の唄の抜粋のような・・・・

・・・は置いといて、今回、発売(再販?)されたので買いました。
かつて北の大地と本州の最北端の橋渡しをしていた機関車。

TOMIX JR ED79-0形電気機関車(Hゴムグレー)
TOMIX_EL_ED79-0_20220527_001.jpg


TOMIX_EL_ED79-0_20220527_002.jpg


告白します。
実はTOMIXの機関車を新車で購入したのは約20年ぶり。
確か購入したのは、EF63の2両セットだったと記憶しています。
あのころは横軽廃止直後ぐらいの、Nゲージ界隈が横軽フィーバーで一番湧いてたころだったと。

・・・しっかしやっぱり後付けパーツ類未取り付け&アーノルドカプラーではルックスがイマイチ・・・・
なので、まずはひととおり、そこらへんのパーツ取付をば。

TOMIX_EL_ED79-0_20220527_003.jpg


まぁこれでも十分かっこいいのですが、我々、変に目が肥えているベテラン?勢にとってはこれでもまだイマイチ。
そもそもライバルのKATOの交流機関車は、屋根上の特高線も碍子もそれなりなカラーに。
なので折角なので、なるべくそれに近づけるべく、塗装していきます。

TOMIX_EL_ED79-0_20220527_006.jpg


本当なら特高線は銅線に交換したいところですが、今回はダークコッパー色で塗装。
塩害対策な碍子は、うちではど定番の、ポスカの緑色で。

TOMIX_EL_ED79-0_20220527_005.jpg


ED79自体はKATOのちょっと古いやつを2両すでに所有していますが、今回はどうしてもTOMIXでないと実現できない目的があるので、その為に入線。

まぁ、そんな感じで。

(つづく?)


↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北の大地の寒色系? ~TOMIX キハ183 まりもB~ [ 車輌ネタ(Nゲージ)-気動車]

GWを挟んで色々とスケジュールがパンパンで、更新間隔がしばらく空いてしまったことをお詫び申し上げます。

TOMIX JR キハ183系特急ディーゼルカー(まりも)セットB
TOMIX_PC_183-marimo_20220505_001.jpg

TOMIX_PC_183-marimo_20220505_002.jpg


前回の暖色系とは反転して、今回はグレーと青の寒色系です。

実は2018年に発売されたものですが、(特にオハフが)ここ最近急に必要に感じてきた為、スハネフとオハフだけずーっとヤフオクと睨めっこしてた日々を過ごしてました。


しかしオハフがずーっと出品され続けているのにも関わらず、1両8夏目というプレミア価格から一切変動せず・・・。明らかにこれがウサワの転売ヤーか・・・と思ったら頭にきたので、ダメ元で某東松山の模型店の在庫情報を見てたら、なんと在庫があるではないですか[exclamation&question]

それなら問い合わせをして取り置きしてもらい、GWに群馬方面に用事を済ますついでに寄り、定価で購入させて頂けました。ほんとうにありがたいです。

TOMIX_PC_183-marimo_20220505_003.jpg


・・・というわけで、これで北海道をかつて走っていた、夜行ディーゼル特急再現のバリ展が図れるわけで・・・



いじょ。
続きはまたの機会に。

p.s. 購入のために代金を無理繰りしたので、只今金欠に陥っているので、編成全体での入線整備はかなり遅延しておりまして[あせあせ(飛び散る汗)]

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。