SSブログ

MicroAce キハ22-700 北海道色・改良版 2両セット(その2) [車輌改造ネタ(Nゲージ)-気動車]

前回のまとめ。

「MicroAceのキハ22は、そのままでは連結車間がクソ」

まぁこれはMicroAceのほとんどの車両に言えるのですが。
まだ連結器が交換可能(選択肢がある)ので、マシな方ですが。
※連結器の交換が一筋縄ではいかない実例:秩父鉄道 デキ500 購入編 改造編


というわけで、TOMIX JC6353(密自連型TNカプラー SPⅡ)にさくっと交換です。

MicroAce_DC_22s_20190620_001.jpg

連結車間もこれでばっちり!
MicroAce_DC_22s_20190620_002.jpg

ただひとつ、問題が・・・

MicroAce_DC_22s_20190620_004.jpg
ライトスイッチですが、T車はここにあるので問題ないのですが・・・
MicroAce_DC_22s_20190620_005.jpg
M車のスイッチはカプラー根元にあり、どうしても隠れてしまいます。
MicroAce_DC_22s_20190620_006.jpg

まぁここら辺は仕方ないと割り切っていくしかありませんね。
操作するときは連結器を取り外して操作する。

スイッチを操作するのに、わざわざ車体を外す必要のあるKATOのキハ30系よりかははるかにましですがねw

~おまけ~
折角なので、キハ40との混結をば・・・
MicroAce_DC_22s_20190620_003.jpg


あ、ついでに室内灯も入れました。
TOMIXのLC(白色)です。

いじょ。


↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(1)  コメント(0) 

KATO 10-466 205系(武蔵野線色) 8両セット(その3) [ 車輌改造ネタ(Nゲージ)-電車]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新潟・山形沿岸で地震の被害に遭われた方々へ、心からお見舞い申し上げます。(リアルタイム)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回はライト類をいじりました。

KATO_EC_205s-musashino_20190612_004.jpg


今回は引き続き、入線整備の一環で、連結部まわりをカスタマイズしていきます。

■幌の追加
KATO_EC_205s-musashino_20190618_005.jpg

KATOの205系は約30年前の設計で、比較的最近発売されたものでも未だに幌がついていません。
なので当鉄道では近年発売された車両を参考に、基本的に20系寝台客車用の幌をゴム系接着剤を用いて、追加装着しています。

KATO_EC_205s-musashino_20190618_006.jpg

幌がないとあるとでは、外見がこれだけ違います。
・幌なし
KATO_EC_205s-musashino_20190618_007.jpg

・幌あり
KATO_EC_205s-musashino_20190618_008.jpg

■ダミーカプラー
武蔵野線205系のメルヘン顔はスカートがない分、標準でついてくるダミーカプラーだけではさすがにスカスカすぎて、なんとなく物足りない感じがします。
なので、103系用のダミーカプラーを加工してとりつけることにします。
※余計なものがいっぱいついているので、そのままではリアリティに欠ける為。
KATO_EC_205s-musashino_20190618_001.jpg

KATO_EC_205s-musashino_20190618_002.jpg
実車を参考に、クハ205は空気配管を正面から見て右側、クハ204は左側を残して切除、ジャンパ栓は左右それぞれ1個づつを残して切除します。
KATO_EC_205s-musashino_20190618_001.jpg

ダミーカプラー用の穴をそのまま生かして付けようとしましたが、スカスカでしっかりつかなかった為、こちらもゴム系接着剤で接着しました。
KATO_EC_205s-musashino_20190618_003.jpg

その結果、ここまでリアルになりました。
KATO_EC_205s-musashino_20190618_004.jpg

さらに年代に合わせてATS-B車上子を切り取ったり、空気配管の弁の部分をタッチアップ塗装したりすると、よりリアルになると思われます。

今回は、このあたりで。

(・・・まだ、つづく?)


↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

KATO 10-511 500系新幹線〈のぞみ〉4両増結セット [車輌ネタ(Nゲージ)-新幹線]

はるか?以前(KATOの500系新幹線)のつづき

先月(GW付近)の出来事ですが・・・・

買った!
KATO 10-511 500系新幹線〈のぞみ〉4両増結セット
KATO_TEC500s_20190508_001.jpg
KATO_TEC500s_20190508_002.jpg

増えた!
KATO_TEC500s_20190508_003.jpg

以上!

(たぶん、まだつづく・・・)

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 

MicroAce キハ22-700 北海道色・改良版 2両セット [ 車輌ネタ(Nゲージ)-気動車]

夏のボーナスまであと1か月以上あるのですが・・・物欲に負けましたorz

MicroAce キハ22-700 北海道色・改良版 2両セット
MicroAce_DC_22s_20190613_001.jpg

・ヘッドライト
MicroAce_DC_22s_20190613_004.jpg

・テールライト
MicroAce_DC_22s_20190613_005.jpg

・側面(T車)
MicroAce_DC_22s_20190613_002.jpg

・側面(M車)
MicroAce_DC_22s_20190613_003.jpg

MicroAceの特徴的なM車の床下はさておき、外見は問題ない・・・どころか、素晴らしいの一言です。
塗装がなんとなく厚ぼったいのが、気になるくらいでしょうか?

しかし問題がただ一つ・・・・それは2両を連結したとき・・・

MicroAce_DC_22s_20190613_007.jpg
MicroAce_DC_22s_20190613_008.jpg
すげー車間に隙間が(汗)
これでは連結運転ではなく、続行運転状態です。

ちなみにBMTNカプラー装着の、TOMIXキハ40の連結と比べてみると・・・・

MicroAce_DC_22s_20190613_010.jpg
MicroAce_DC_22s_20190613_009.jpg
こんなに違います。

これでは折角のルックスが、見事に台無しです。

MicroAce_DC_22s_20190613_006.jpg

さて、どうすべか・・・?

(つづく)
↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(1)  コメント(0) 

KATO 10-466 205系(武蔵野線色) 8両セット(その2) [ 車輌改造ネタ(Nゲージ)-電車]

前回(その1)で購入した205系武蔵野線(メルヘン顔)
KATO_EC_205s-musashino_20190607_003.jpg

今回は、入線整備の着手します。
着手する場所はヘッドライト/テールライトと室内灯。

・ヘッドライト/テールライト
KATOのこの時代のライト類は「電球」を光源としている為、旧BLOGに引き続き、定番のLEDへの換装を行います。

元の回路がこちら。
KATO_EC_205s-musashino_20190612_011_0.jpg

改造後はこんな感じになります。
KATO_EC_205s-musashino_20190612_011.jpg

基板自体を自作する方が手っ取り早かったりするのですが、元々ついてる基板がもったいないので、改造して使用するのが自分の流儀です。
さらにLED化に加え、常点灯化の為にコンデンサを追加してあります。

そして改造後の実物がこちら。
~表~
KATO_EC_205s-musashino_20190612_012.jpg
~裏~
KATO_EC_205s-musashino_20190612_013.jpg

~全体~
KATO_EC_205s-musashino_20190612_014.jpg

以前、同様のメルヘン顔である205系京葉線タイプに砲弾型LEDをテールライト用に使用したところ、構造上の理由で拡散がイマイチだったので、今回は角形LED(赤)を使用。
ヘッドライト側はワームホワイトの3Φ砲弾型LEDです。

そして取り付け後、点灯させてみたのがこちら。

~ヘッドライト~
KATO_EC_205s-musashino_20190612_004.jpg

~テールライト~
KATO_EC_205s-musashino_20190612_004_2.jpg

ちなみにPWMコントローラの常点灯を有効にし、ダイヤルはモータ車が動かない位置で合わせた状態から、この明るさにを保ちます。

・室内灯
今回はポポンデッタから発売された、オリジナルのLED室内灯を購入&取り付け。
KATO_EC_205s-musashino_20190612_007.jpg
色は蛍光灯を装備した実車に最も近い「黄白色」をチョイス。

説明書きを参考に長さを調整して、車内に収まる位置で切断します。
KATO_EC_205s-musashino_20190612_008.jpg
KATO_EC_205s-musashino_20190612_009.jpg
KATO_EC_205s-musashino_20190612_010.jpg

KATO_EC_205s-musashino_20190612_005.jpg

比較用に、KATOの電球タイプの室内灯をオリジナル設計で白色LEDに換装したやつとの比較。
KATO_EC_205s-musashino_20190612_006.jpg

ポポンテッダの室内灯、色とか明るさは文句ないのですが、1両あたりの価格がKATOが出している純正のLED室内灯よりも100円近く上回っているのが難点でして(汗)

(つづく)

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 

JR八高線丹荘駅(2019/6/9) [ 鉄道ネタ(実物)]

以前、旧BLOGにてご紹介した、自分に馴染みがあるJR八高線丹荘駅
fc6f03a7.jpg


本日、所要で群馬まで足を延ばした際に訪問してきたのですが・・・・とんでもない事態に(泣)

JR_tansho-st_20190609_001.jpg
↑なにやら入り口横に不吉な張り紙が・・・

JR_tansho-st_20190609_003.jpg
な、なんですと・・・
今や貴重となったJR管内に現存する、首都圏最後(と思われる)の現存する国鉄時代の木造駅舎が、建て替えられるので見納めになってしまうみたいです。ぐぬぬ・・・

JR_tansho-st_20190609_002.jpg

昭和から平成、そして令和と、時代の流れは残酷なもので・・・
諸行無常・・・

まだ駅舎本体には手を付けてない模様なので、撮影するなら今すぐに!!!!

~おまけ~
在りし日の、丹荘駅にて(筆者撮影)
b474f71c.jpg

4656d41d.jpg

いじょ。

↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

KATO 10-466 205系(武蔵野線色) 8両セット(その1) [車輌ネタ(Nゲージ)-電車]

当BLOGの、引っ越し後、正式な一発目の記事です。
張り切っていきましょう!(なにを?)

といいつつ、実は遊び呆けて更新を怠ってたのは、ナイショですw

odakyu-festival(2019)_ebina_20190526_001.jpg



・・・というわけで、早速入線です。

■KATO 205系(武蔵野線色) 8両セット ※中古
KATO_EC_205s-musashino_20190607_001.jpg


KATO_EC_205s-musashino_20190607_002.jpg


実ははるか昔、新品で購入していたのですが、事情に手放してしまいまして・・・・
この度、巡り合わせにより再購入とあいなりました。

KATO_EC_205s-musashino_20190607_003.jpg


いい感じです。

次回から、いよいよ入線整備(と改造)をば・・・

(つづく)


↓もしよろしかったら、クリックをば・・・↓

鉄道コム



↓ついでに、こちらとこちらも・・・↓


↓さらにこちらもお願いします↓

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。